top of page

株式会社Delpha プライバシーポリシー

1.総則

第1条 (利用規約)

 この利用規約は株式会社Delpha(以下「Delpha」という)が提供する建物一括サービス[インターネット、モニターホン、

 オートロックモニターホン含む](以下「サービス」という)が導入された当物件に居住し、かつそのサービスを利用する全

 ての者(以下「利用者」という)に対し適用します。

第2条 (本規約の変更)

 Delphaは利用者の了承を得ることなく、サービスの改善等を達成するために合理的に必要な範囲内でこの利用規約を

 変更することがあります。 この場合、第3条の方法により利用者に通知された以降、サービス内容及び利用条件は変更後

 の利用規約によります。

第3条 (Delphaからの通知)

 利用規約の変更が行われた場合、各利用者に対しDelphaホームページにおける公表、電子メールその他のDelphaが

 指定する方法により通知するものとします。 なお、変更の通知はDelphaがこれらのいずれかの措置を講じた日の翌日 

 より効力を発するものとします。

 

2.利用者

第4条 (利用者)

 本利用規約における利用者とは、Delphaが建物一括サービス(インターネット、モニターホン、オートロックモニターホン

 含む)を導入した当物件に居住し、賃貸人様と覚書締結しサービスを受けている全ての居住者をいいます。なお、利用者

 は本利用規約を承認しているものとみなします。

第5条 (譲渡禁止)

 利用者は、利用者として有する権利を第三者に譲渡したり、売買、名義変更、質権の設定その他の担保に供する等の行為

 はできないものとします。

第6条 (設備等)

 利用者は、自己の費用と責任により、サービスを利用するための必要な通信機器(パソコンなど)、ソフトウェア、その他こ

 れらに付随して必要となる全ての機器(HUB、LANケーブル、LANボード、LANカードなど)を準備し、サービスが利用可

 能な状態に置くものとし、Delphaは機器交換や修理に関する何らの責任も負わないものとします。

 

3.利用者の義務

第7条 (自己責任の原則)

 1)利用者は、利用者によるサービスの利用とそのサービスを利用してなされた一切の行為(前条により利用者による利

   用または行為とみなされる他者の利用や行為を含みます)とその結果について一切の責任を負います。

 2)利用者は、サービスの利用に伴い、他者(他者とは国内外、利用者を問いません。以下同様とします。)から問合せ、クレ

   ーム等が通知された場合は自己の責任と費用をもって処理解決するものとします。

 3)利用者は、他者の行為に対する要望、疑問もしくはクレームがある場合は、当該他者に対し直接その旨を通知するもの  

   とし、その結果については、自己の責任と費用をもって処理解決するものとします。

 4)利用者は、サービスの利用によりDelphaまたは他者に対して損害を与えた場合(利用者が、この利用規約上の義務

   を履行しないことにより、他者またはDelphaが損害を被った場合を含みます。)、自己の責任と費用をもって損害を

   賠償するものとします。

第8条 (営業活動の禁止)

 利用者は、建物一括インターネットサービスを使用して営業活動、営利を目的とした利用およびその準備を目的とした利

 用(以下「営業活動」といいます。)をすることができません。 ただし、インターネット・オークションの利用、ブログの運営

 等、その使用態様、頻度等に照らし、営利を目的としたものとは認められない行為については、営業活動には含まれませ

 ん。

第9条 (私的利用の範囲外の利用禁止)

 1)利用者は、サービスを通じて入手したいかなるデータ、情報、文章、発言、ソフトウェア等(以下、併せて「データ等」とい

   います。)も、著作権法で認められた私的利用の範囲を超える複製、販売、出版のために利用することはできません。

 2)利用者は、前項に違反する行為を第三者にさせることはできません。

 3)建物一括インターネットサービスは事務所、店舗などでの利用はできません。

第10条 (その他の禁止事項)

 本利用規約の第8条及び第9条の他、利用者は建物一括インターネットサービス上で以下の行為を行わないものとしま 

 す。これらの条項に反し、第三者に損害を及ぼしたり、法律に抵触するような行為を行った場合、全て利用者の責任と費

 用をもって解決を図るものとします。

 1)Delphaもしくは他者の著作権、商標権等の知的財産権を侵害する行為。

 2)他者の財産、プライバシーもしくは肖像権を侵害する行為。

 3)他者を差別もしくは誹謗中傷し、または他者の名誉もしくは信用を毀損する行為。

 4)詐欺等の犯罪に結びつく行為。

 5)わいせつ、児童ポルノまたは児童虐待に相当する画像、文書等を送信もしくは表示する行為、またはこれらを収録した

   媒体を販売する行為、またはその送信、表示、販売を想起させる広告を表示または送信する行為。

 6)ストーカー行為等の規制等に関する法律に違反する行為。

 7)無限連鎖講(ネズミ講)を開設し、またはこれを勧誘する行為。

 8)建物一括インターネットサービスによりアクセス可能なDelphaまたは他者の情報を改ざん、消去する行為。

 9)他者になりすまして建物一括インターネットサービスを利用する行為。

 10)有害なコンピュータプログラム等を送信し、または他者が受信可能な状態におく行為。

 11)公職選挙法に抵触する行為。

 12)他者に対し、無断で広告・宣伝・勧誘等の電子メールを送信する行為または嫌悪感を抱く電子メール(嫌がらせメー

     ル)を送信する行為。他者のメール受信を妨害する行為。連鎖的なメール転送を依頼する行為および当該依頼に応じ

     て転送する行為。

 13)他者の設備または建物一括インターネットサービス用設備(Delphaが建物一括インターネットサービスを提供するた

     めに用意する通信設備、通信回線、その他の機器およびソフトウェアをいい、以下同様とします。)に無権限でアクセス

     し、またはその利用もしくは運営に支障を与える行為。

 14)本人の同意を得ることなく、又は詐欺的な手段により他者の個人情報を収集する行為。

 15)法令に基づき監督官庁等への届出、許認可の取得等の手続が義務づけられている場合に、当該手続を履行せず、そ

     の他当該法令に違反する行為。

 16)上記各号の他、法令、この利用規約もしくは公序良俗に違反(暴力、残虐等)する行為、サービスの運営を妨害する行

     為、Delphaの信用を毀損し、もしくはDelphaの財産を侵害する行為、または他者もしくはDelphaに不利益を与

     える行為。

 17)上記各号のいずれかに該当する行為(当該行為を他者が行っている場合を含みます。)が見られるデータ等へ当該行

     為を助長する目的でリンクを張る行為。

 

4.運営

第11条 (サービスの変更)

 Delphaは、利用者への事前の通知なしにサービスの改善のため、サービス内容を変更することがあります。

第12条 (サービスの一時的な中断)

 Delphaは以下のいずれかの事由が生じた場合には、利用者に事前に通知することなく、一時的にサービスを中断する

 ことがあります。なお、Delphaは、本条各号のいずれか、またはその他の事由によりサービスの提供の遅延または中断 

 等が発生したとしても、これに起因する利用者または他者が被った損害について、この利用者規約で特に定める場合を

 除き、一切責任を負わないものとします。

 1)サービス用設備等の保守を定期的にまたは緊急に行う場合。

 2)火災、停電等によりサービスの提供ができなくなった場合。

 3)地震、噴火、洪水、津波等の天災によりサービスの提供ができなくなった場合。

 4)戦争、動乱、暴動、騒乱、労働争議等によりサービスの提供ができなくなった場合。

 5)その他、運用上または技術上Delphaがサービスの一時的な中断が必要と判断した場合。

第13条 (免責事項)

 1)サービスの内容はDelphaがその時点で提供可能なものとし、利用者に対するDelphaの責任は、サービスを間断

     なく提供する義務を負うものではなく、利用者が支障なくサービスを利用できるよう、善良なる管理者の注意を

     もってサービスを運営することに限られるものとします。

 2)Delphaはサービスの利用により発生した利用者の損害(他者との間で生じたトラブルに起因する損害を含みま

   す。)、およびサービスを利用できなかったことにより発生した利用者または他者の損害に対し、いかなる責任も

   負わないものとし、損害賠償義務を一切負わないものとします。

第14条 (利用規約違反等への対処)

 Delphaは、利用者が利用規約に違反した場合もしくはそのおそれのある場合、利用者によるサービスの利用に関し他者 

 からDelphaにクレーム・請求等が為され、かつDelphaが必要と認めた場合、またはその他の理由で不適当とDelpha

 が客観的に合理的と判断した場合は、当該利用者に対し、次のいずれかまたはこれらを組み合わせて講ずることがありま

 す。 また、利用者は、Delphaが本条各項に定める措置を講じた場合に、当該措置に起因する結果に関し、Delphaを免

 責するものとし、当該措置がDelphaの裁量により事前に利用者へ通知せずに行われることを承諾するものとします。

 ただし、Delphaは、当該措置を講じた場合には、事後に当該措置の対象となった利用者に対し、当該措置の内容及び当 

 該措置を講じた理由の概要を、適宜の方法により通知します。

 利用規約に違反する行為またはそのおそれのある行為を止めること、および同様の行為を繰り返さないことを要求しま

 す。

第15条 (サービス提供の停止)

 前条の措置の他、利用者が以下のいずれかに該当する場合、Delphaは当該利用者に何ら通知、催告することなくサービ

 スを停止できるものとします。なお、Delphaは第10条の各項および、以下の本条各項のいずれかに該当することで

 Delphaが損害を被った場合、Delpha又は賃貸人はサービスの停止の有無にかかわらず、当該利用者に被った損害の

 賠償を請求できるものとします。

 1)サービスの利用料等、その他の債務の履行を遅滞し、または支払を拒否した場合。

 2)Delphaから前条第1項の要求を受けたにもかかわらず、要求に応じない場合。

 

5.利用者の個人情報・通信の守秘義務

第16条 (個人情報)

 Delphaは利用者個人の情報(以下「個人情報」といいます。)を善良なる管理者の注意をもって適切に取り扱うものとし

 ます。

第17条 (個人情報の利用)

 Delphaは個人情報を、以下の目的のために利用します。

 1)サービスを提供するため。

 2)個々の利用者に有益と思われる、物件の管理情報などを提供するため

 3)利用者から個人情報の利用に関する同意を求めるための電子メール等を送付するため。

 4)その他利用者から得た同意の範囲内で利用するため。

第18条 (個人情報の守秘義務)

 Delphaは本人に個人情報の提供先とその利用目的を通知し承諾を得ない限り、第三者に個人情報を開示、提供しない

 ものとします。

第19条 (個人情報の開示)

 Delphaは本利用規約第17条に目的の実施に必要な範囲で個人情報をDelphaの責任において、Delphaの業務提携

 先(当物件管理会社など)に預託することができるものとします。

 1)第18条にかかわらず、刑事訴訟法第218条(令状による捜索)その他同法の定めに基づく強制の処分が行われた場合

   には、Delphaは、当該処分の定める範囲で個人情報を開示することがあります。

 2)利用者は、自らの個人情報を、サービスを利用して公開するときは、第7条(自己責任の原則)に基づき、公開によって

   生じた全ての行為と結果に対して責任を負います。

 3)Delphaは、利用者個人情報の属性の集計、分析を行い、個人が識別・特定できないように加工したもの(以下「統計

   資料」といいます。)を作成し、新規サービスの開発等、業務の遂行のために利用、処理することがあります。また、 

   Delphaは、統計資料を業務提携先等に提供することがあります。

 4)本条、1項及び4項のDelphaの行為により、利用者に万一、損害を与えた場合はその責はDelphaに帰するものとし

   ます。

第20条 (通信の守秘義務)

 Delphaは、電気通信事業法第4条に基づき、利用者の通信の秘密を守るものとします。

第21条 (通信の開示)

 1)刑事訴訟法第218条(令状による捜索)その他同法もしくは通信傍受法の定めに基づく強制の処分その他裁判所の命

   令もしくは法令に基づく強制的な処分が行われた場合には、Delphaは、当該処分、命令の定める範囲で前条の守秘

   義務を負わないものとします。

 2)Delphaは、利用者のサービス利用記録の集計、分析を行い、統計資料を作成し、新規サービス開発等の業務遂行の

   ために利用、処理することがあります。また、Delphaは、統計資料を業務提携先等に提供することがあります。

 

6.その他

第22条 (管轄裁判所)

 利用者とDelphaの間で訴訟の必要が生じた場合、一切の紛争について東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とし

 ます。

第23条 (準拠法)

 この利用規約に関する準拠法は、日本国法とします。

株式会社Delpha

 東京都新宿区西新宿7-1-12 クロスオフィス新宿6F

​ 神奈川県横浜市港北区菊名6-13-53 プラザコーシン2F

bottom of page